第2回『印象派』花の写真展 リリシズム

9月3日から25日まで!

 

印象派花の写真展リリシズム
印象派花の写真展リリシズム

2016年9月3日~25日

 

第2回『印象派』花の写真展 リリシズム

 

場所 西宮市北山緑化植物園

 

ピアニストが演奏するショパンの楽曲と写真作品の世界

 


タイトル :第2回『印象派』花の写真展 リリシズム

 

テーマ  :「ショパンのピアノ曲と響きあうその瞬間にみえるものがある」

 

期間 :9月3日(土)~25日(日)  ※水曜日は休館

 

展示会場 :西宮市北山緑化植物園 展示コーナー

 

出展者  :写真作家 古谷彰男 (ふるたに あきお)

宝塚市在住。モネ、ルノワールなどの光を描く印象派画家のような、柔らかで繊細な光の描写を写真で実現し、現実の世界にある生命の深い感動と叙情性を表現する写真作家。

2013年写真集「mugen」、2014年写真集「Magical」、2015年写真集「Lyricism of Fairies」

写真作家 森田雅章主宰「花くらぶ」会員、芦屋写真協会会員

2015年 個展『印象派』花の写真展 妖精たちのリリシズム

2016年6月 東京新宿 フォトギャラリー シリウスにて「花くらぶ」グループ展

 

 

 

会場アクセス


→ 展示会場へのアクセス

※阪急電鉄 夙川駅からタクシーで「北山緑化植物園」が一番便利だと思います。

※タクシーで10分程度

 

公式資料


ダウンロード
公式リリース資料 古谷彰男 リリシズム2016 20160705北山植物園提出分
PDFファイル 119.8 KB
昨年2015年9月の様子
昨年2015年9月の様子

映像 Movie show "The Lyricism of Chopin”


※ショパンのピアノ曲に合わせた写真作品スライドショー(5分程度)を予定。

 

情感あふれる花の写真作品20点を展示します。
光で描く花妖精のささやきを、独自の撮影技法で表現する「magical bokeh」でとろけるような光のにじみと空気感を演出。
※週末限定で、クラシックピアノ音楽をBGMに、暗幕シアターでの写真スライドショーも上映します。

「The Liricism of Chopin」 写真スライドショー上映予定

13-16 時

9月3 日(土)、4 日(日)、11 日(日)、18 日(日)、22 日(木祝)、25 日(日)

 

 

Photobook


展示作品20点を収録した写真作品カタログ。

詳細はこちら


会場にいるスケジュール


初日の3日(土)は10-12時30分まで不在です。

4日(日)は午前中から会場にいます。

その他は、上映日の上映時間にいます。

 

 ※予告なく、予定変更する場合があります。

 

「The Liricism of Chopin」 上映予定

13-16 時

9月3 日(土)、4 日(日)、11 日(日)、18 日(日)、22 日(木祝)、25 日(日)

 

 

メディア掲載記事


今話題の「印象派写真展」これで検索すると色々と出てきます。 

 

第2回印象派花の写真展リリシズム - Google検索

 

印象派花の写真展 - Google 検索

 

 

朝日新聞デジタルに掲載されました。 こちら

 

西宮市北山緑化植物園を中心に撮影した20点作品が展示される。新しい写真芸術の世界である印象派写真、今回のテーマは「ショパンのピアノ曲と響きあう、その瞬間にみえるものがある」。光のにじみと空気感は、現実の世界にある生命の深い感動と叙情性を伝える、やわらかで繊細な光のささやき。 ※3、4、11、18、22、25日の13~16時は動画上映あり

 

Facebookページでの作品展示


★Facebookに、関連の話題を公開しています。

 

昨年の展示でいただいたご来場者のメッセージも抜粋して掲載しています。


→ フェイスブックページ「イノベーションフォトグラフィー」

 

Global discription


 

 

The Impressionist Photography Exhibition (IPE) II

 

Lyricism

 

by  Akio Furutani

 

September 3th Sat. to 25rd Sun.

At Kitayama Botanical Garden in Nishinomiya Japan

 

The  impressionist photography with Nocturne of Chopin, the pianist.

 


第1回『印象派』花の写真展はこちら

 

 

作品についてのお問い合わせはこちら

カウンター